正会員
クラブの目的・事業に賛同して入会した個人であって、農と農地に関する知識と技術の習得を目指す者
正会員はクラブが実施するすべての活動に参加できます。
入会金 1,000円 年会費 6,000円
入会を希望される方は、船橋市が主催する春・秋年2回募集の「農業支援者育成講座」(1年間で農作業に必要な基礎的知識や技術を習得(無料))の受講をお薦めします。(農業支援者育成講座の詳細を知りたい方は「お問い合わせ」フォームでご連絡ください。)
会員の活動
1 援農活動
市内18軒の農家に対し農作業ボランティアを行います。毎月、翌月の各人の作業可能な日を申告し、援農計画担当者が、各人の農家別、日別の予定を組みます。会員はその計画に基づき作業を行い、結果は毎月の実績としてまとめられます。
2 自主耕作活動
原則として、毎週水曜日に船橋市農業センターに集まり、事前に作成された作業計画に従い作業を実施します。通常、3カ所の圃場に分かれて作業を行います。
3 その他(福祉活動、普及啓発活動等)
収穫体験及び野菜直売会は春・秋に実施しています。特に、10月のアンゼルセン公園市民一般開放日には、船橋市農業センター入口で季節の各種新鮮野菜を直売予定です。
子供食堂などの福祉施設への野菜提供は野菜の収穫状況などを見て実施しています。
4 委員会
クラブには援農や自主耕作などを担当する委員会が7委員会あり、正会員は希望によりいずれかの委員会に所属し活動を行っています。
賛助会員
個人、法人、団体でクラブの目的・事業に賛同するもの。現在は援農先の農家が個人で参加しています。
個人の年会費 3,000円
法人・団体の年会費 10,000円